メイン | 2004年03月 »

2004年02月 アーカイブ

2004年02月04日

.htacces の 変わった使い方

.htaccess を利用してある拡張子のファイルだけ
basic認証をかける


*.txt の閲覧にのみbasic認証を適用する例

----------------ここから

<Files ~ "\.(txt)$">
allow from valid-user
deny from all
</Files>

Satisfy any

AuthUserFile /usr/home/usr/public_html/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "HogeHoge"
AuthType Basic
require valid-user

----------------ここまで

2004年02月05日

wget

Firewallの内側にあるマシンから、wget を使う場合、
ftpをパッシブモードにするために、"--passive-ftp" オプションが必要だが、
いちいち入力するのが面倒なので、wgetrc を編集して
オプションなしでもパッシブモードになるようにする。

38行目から42行目
----------------ここから
# Many sites are behind firewalls that do not allow initiation of
# connections from the outside. On these sites you have to use the
# `passive' feature of FTP. If you are behind such a firewall, you
# can turn this on to make Wget use passive FTP by default.
passive_ftp = on
----------------ここまで

VIA EDENをルータにする(1)

VIA の EDENを購入

VIA EDEN + FreeBSD で 静音 Router を自作すべく、購入しました。
現在問題なく、動作しているのでその導入記を少しづつ書いていきたいと思っています。

2004年02月09日

ネット

最近知った言葉
Mail Filter のことを略して 「Milter」というらしい

.htacces の 変わった使い方 その2

変わった使い方では、ないのですが
まえの流れでそのままタイトルつかってます。

.htaccess を利用して、特定のIPアドレスからは
アクセスを許可し、その他はbasic認証をかける場合の記述

IPアドレス 192.168.0.0/24 からは、アクセスを許可し、
その他のアクセスは、basic認証適用する例

----------------ここから

allow from 192.168.0.0/255.255.255.0
deny from all

Satisfy any

AuthUserFile /usr/home/usr/public_html/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "HogeHoge"
AuthType Basic
require valid-user

----------------ここまで


ミケネコ研究所 のサイトを参考にしています

2004年02月18日

perl5.8.3 on Solaris9

Solaris9(Sparc)にperl5.8.3をインストールした
# gtar zxvf perl-5.8.3.tar.gz
# cd perl-5.8.3/
INSTALL を参照し
# sh Configure -de
...

なぜか下記のようなエラーが出る

ld.so.1: ./try: fatal: libgdbm.so.3: open failed: No such file or directory
Killed
The program compiled OK, but exited with status 137.
(The supplied flags or libraries might be incorrect.)

gsbm インストールしてるし、/usr/local/lib/libgdbm.so.3 ちゃんと存在する

うーん...

もう1回 gdbm をインストールしてみた

 うんっ!?こんなメッセージが出てるではないか~
----------------------------------------------------------------------
Libraries have been installed in:
/usr/local/lib

If you ever happen to want to link against installed libraries
in a given directory, LIBDIR, you must either use libtool, and
specify the full pathname of the library, or use the `-LLIBDIR'
flag during linking and do at least one of the following:
- add LIBDIR to the `LD_LIBRARY_PATH' environment variable
during execution
- use the `-RLIBDIR' linker flag

See any operating system documentation about shared libraries for
more information, such as the ld(1) and ld.so(8) manual pages.
----------------------------------------------------------------------
C shell 系なので、早速 LD_LIBRARY_PATH を /usr/local/lib に設定
# setenv LD_LIBRARY_PATH /usr/local/lib
# cd perl-5.8.3/
# sh Configure -de
うぉー、エラーでないーでうまくいったぞー\(^o^)/
# gmake
# gmake test
# gmake install
時間はかかったが、インストール無事終了

続きを読む "perl5.8.3 on Solaris9" »

2004年02月19日

RRDtool on Solaris9

サーバを、監視して遊ぶため、SNMP MRTG RRDtool を導入することを思い立つ。
順番は前後するが、RRDtool について書く。

最初、perl5.8.3 をmakeしてインストールしようと思っていたが、
「perl5.8.3 on Solaris9」で書いたようにエラーがでていたため
考えるのが面倒くさいので、perl 5.8.0のpackage をインストールして利用していた。
が、しかし、RRDtool の導入にあたり問題がでてきた
# gtra zxvf rrdtool.tar.gz
# cd rrdtool-1.0.46/
# ./configure
...
which has been used to build perl. You may have to compile
your own copy of perl to make this work. Binary perls often

あちゃー、またこんなメッセージで止まっちゃうよー
しょうがない、perl5.8.3 make していれるべ

About 2004年02月

2004年02月にブログ「super92's PARADISE」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のアーカイブは2004年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36